お客様満足度100%をめざして

お客様満足度100%をめざして

住民に愛され、地域に根ざした駐輪場を目指します。

私たち株式会社駐輪サービスは、駐輪場の管理運営を通じ地域の住民の方々と協力して放置自転車を1台でも減らす事により「住み良く・美しい街並み」の再生に努力してまいります。

マナー向上運動

駅前や繁華街において、駐輪マナー向上や駐輪場活用を呼びかける啓蒙運動を行い、地域の交通環境の向上や景観アップに貢献しています。地元幼稚園・小学校などにおいて、自転車マナー教育のためのイベントを開催。子供たちの教育を通じて、安全・安心な社会作りにも力を入れています。


  • 啓蒙活動の強い味方「駐輪くん」

  • 見学園児にマナー教育

駐輪場周辺の環境整備

駐輪場内だけでなく周辺の清掃や除草を実施することで、地域に根ざした駐輪場、クリーンで気持ちのいい周辺環境作りへ寄与しています。また温暖化対策や街並景観の視点から、駐輪場照明のLED化や管理事務所の壁を利用したゴーヤの栽培などにも積極的にチャレンジし続けます。

お客様へのサービスに限界はありません。

今日より明日。より質の高いサービスをご提供するために、「管理員は駐輪場の屋台骨」であるとの思いから、研修や顕彰制度を通じて、「愛される駐輪場」を支える「人」創りに取り組んでいます。

表彰制度

お客様へのサービス、駐輪場内の美化、防犯・防災の視線で、駐輪場単位、優秀な個人に対して、「社内表彰」を行い、
管理スタッフの意欲向上と競争によるサービス向上を目指しています。

研修教育

管理員は採用時の業務研修に加え、各階層ごとに定期的に業務内容以外にも「安全」や「マナー」といったテーマによる
研修を行い、サービスの向上を図っています。現場では、担当所長がOJTを行います。


  • OJTの風景

  • チーフ研修

向上月間制度

月ごとに「駐輪場内外の美化」「あいさつ強化」「サービス向上」「盗難防止」「事故防止」などテーマを設け、管理スタッフの意識向上や現場での創意工夫の機会としています。


  • サービス向上月間

  • 事故防止月間

  • 盗難防止月間

  • あいさつ強化月間

  • 美化月間

一日の業務

ご利用者は大切なお客様であり、気持ちよく利用いただくことが第一であり、ひいては利用者の増加に結びつくと考えています。「あいさつの励行」によりお客様とのコミュニケーションを図り、使いやすい駐輪場創りに努めます。


  • 一時利用の受付

  • 定期契約の申込み受付

  • 駐輪場内の清掃

  • 自転車ミニバイクの整理整頓

  • 清算機の管理

  • 利用状況の記録・報告
このページの先頭へ戻る